お花茶屋
肉そば嵐 Comcept 890円 + ライス 120円→0円 5/11スタートの期間限定メニュー。 アプリのクーポンでライス無料。 今回はがっつり系だったので、トッピングではなくライスにした。 暫し待って、トレイが到着。 スープは牛肉・鶏ガラベースに、たまり醤油の甘…
博多だるま監修 博多とんこつラーメン 495円 5/10スタートの「本格ラーメンシリーズ」第19弾。 九州・博多の有名店「博多だるま」の監修。 いつもの様に寿司を食べてから、タッチパネルで注文。 レンゲと胡椒・七味唐辛子もパネルから追加する。 暫し待つと…
真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰 1000円 + とろ~り半熟味玉 120円→0円 3/30スタートの有名店コラボシリーズ。 今回は「ミシュランガイド東京」に4年連続掲載されている、新宿御苑の有名店、 「金色不如帰」の山本敦之店主監修のメニューが登場。 本店は2020年9…
汁なし担担麺専門キング軒 監修 広島式汁なし担担麺 495円→345円 + 花椒付き追いシャリ 165円 3/23スタートの「本格ラーメンシリーズ」第18弾。 広島のご当地麺「広島式汁なし担々麺」の有名店「キング軒」の監修。 第17弾とは販売期間が被っているので、同…
ワンタンメン 650円 住宅街にある町中華。 「ラーメン 500円」から「エビのチリソース煮 1400円」まで取り揃える。 ラーメンよりちょっとリッチに「ワンタンメン 650円」を注文。 暫し待つと、丼が運ばれてくる。 スープは、シンプルな鶏ガラ豚骨の清湯醤油…
札幌みその 監修 札幌味噌ラーメン 495円 3/8からスタートした「本格ラーメンシリーズ」第17弾。 「春の新あっぱれネタ」の一品として登場。販売期間は4/10まで。 「みその」は「けいすけ」と同じ「株式会社 グランキュイジーヌ」のお店で、 フードコートや…
ラーメン(麺中盛) 780円 オープン以来の訪問。 前回はつけ麺を食したので、もう一方の看板メニューをチョイス。 食券を購入して、渡す際に無料の中盛りと野菜増しでお願いした。 野菜の量は見本写真で提示してくれるので、分かりやすい。 暫し待って、丼が登…
辛ネギ味噌ラーメン 800円 目当ての店が準備中だった様で、こちらでリカバリー。 前回はシンプルなラーメンだったので、今回はこってりとしたメニューをチョイス。 お冷やはセルフで用意。口頭で注文して暫し待つ。 スープは濃厚で甘味のある味噌に、炒め野…
味噌カレーらーめん 900円 緊急事態宣言中は昼営業休んでたりしたので、久しぶりの訪問。 気になっていた、メニューを注文。 スープを手鍋で温めて、背脂をチャッチャと振りかけた丼が登場。 スープは濃厚な豚骨ベースに、味噌のコク。カレーの辛味と背脂の…
なんつッ亭 監修 秘伝の黒マー油豚骨ラーメン 495円 1/12からスタートした「本格ラーメンシリーズ」第16弾。 神奈川県秦野市から、マー油を広めた有名店「なんつッ亭」とのコラボ。 いつもの様に寿司の中締めでラーメンを注文。 暫し待つと、蓋付き中丼と海…
ニラそば 700円 いつも前を通ると、明かりはついているのだが人の気配は無く、 長らくやっていなかったと思われる、町中華のお店。 ふと気が付くと暖簾が出ていたので、入店してみた。 店内は、厨房を囲むカウンター席とテーブル席。 掃除が行き届いていて、…
半炒飯とラーメン 950円 いわゆる町中華だが、ハンバーグやオムライスの洋食メニューと、 1500円の酢豚・エビチリ・カニ玉など、高級中華も提供している。 店内は横に広く、奥には上がり座敷もある。 店頭に掲げられていたメニューの、セットを注文。 暫し待…
100時間カレー監修 カレーつけ麺 539円 久しぶりに訪問したこちらで発見。 調べてみると、昨年の5/6にスタートしていたらしい。 カレーチェーンの「100時間カレー」監修。 飲みの〆に注文。 熱々のつけ汁とトッピングが到着、と思ったらその下に麺。 〆のメ…
塩ラーメン(大盛り) 750円→500円 + 味玉 100円 + キャベツ 100円 本日1/10オープンの家系ラーメン店。以前は「天龍餃子」だった場所。 オープン記念でラーメン500円ということもあってか、店内は二階まで満席。 2名程の行列に並んで待つ。 店頭には花が飾ら…
五目中華 880円 お蕎麦屋さんのラーメン。 こちらの中華の部は、オーソドックスなラーメンから冷やしつけ麺の中華もり、 カレーラーメンとバラエティ豊富。 以前の「長寿庵@お花茶屋」同様「五目中華」を注文。 暫し待つと、トレイで丼とデザートの小皿が到…
鯛スープの塩ラーメン 363円 昨年12月にリニューアルしたラーメン。 今までの有名店とのコラボではなく、専門店に負けない究極のラーメンを目指す、 とのこと。 メニューは、「鯛スープの塩ラーメン」と「横濱醤油ラーメン」の2種類。 いつもの様に寿司を何…
札幌味噌ラーメン けやき コーンバター入り 980円 + とろ~り半熟味玉 120円→0円 12/15スタートの有名店コラボシリーズ。 札幌の味噌ラーメン専門店「にとりのけやき」店主の似鳥栄喜氏監修。 ノーマルが860円。せっかくなのでコーンバタートッピングをチョ…
広東麺 780円 冷たい雨の降る中、温かい麺を求めて訪問。 ランチメニューから、セットの「広東麺」を注文。 セットは麺・炒飯・餃子・搾菜・杏仁豆腐・アイスコーヒー。 暫し待つと、トレイが到着。餃子は少し遅れて登場。 醤油濃いめの中華スープ。 中細縮…
ピリ辛まぜそば 790円 本日の数量限定メニューを狙いに行ったが、売り切れだったので、 日替わりメニューのこちらを注文。 暫し待って、丼が登場。 トッピングは、大判厚切りのバラチャーシュー1枚・そぼろ肉・1/2半熟味玉、 メンマ・揚げエシャロット・モヤ…
吉祥寺 武蔵家 監修 自分でまぜる 家系油そば 462円 10/6スタートの「本格ラーメンシリーズ」番外編。 今回はイレギュラーに、第15弾と1ヶ月も空けずに販売。 メニューには2種類の限定麺が並ぶ。 いつもの様に寿司と生ビールなどをいただきつつ、タッチパネ…
しおらぁ麺 飯田商店 1180円 + とろ~り半熟味玉 120円→0円 10/6スタートの有名店コラボシリーズ。 昨年12月の「しょうゆらぁ麺 飯田商店」に引き続き、飯田将太店主の監修。 券売機で食券を購入。単品で1000円超える強気の価格設定。 アプリのクーポンで味…
ラーメン凪 監修 "すごい"煮干しラーメン 462円 9/15スタートの「本格ラーメンシリーズ」第15弾。 今回は日本一煮干しを追求したラーメン店「ラーメン 凪」監修。 いつもの様に先に寿司を注文。 ほとんどのメニューに半額の一貫盛りがあるので、一人でも色々…
五目中華 800円 老舗の暖簾分け蕎麦店。本店の創業は元禄17年(1704年)と言われている。 昔ながらの蕎麦店には、中華そばメニューが少なからず存在する。 中でも五目中華(五目そば)は、町中華のそれとは異なった、 蕎麦店でしか味わえない、ハイブリッドなメ…
半チャーハン らーめん 780円→730円 雨の日なので50円引き。雨どころか台風でしたが。 カウンター席に座り注文。 タイミングよく同時に調理されているようで、程なくしてトレイで登場。 スープは鶏ガラ豚骨の清湯。 麺は細縮れで、いわゆる昔ながらの中華そ…
戦国武将らあめん 織田信長〜らあめん天下布武への道〜 960円 + コーン 120円→0円 9/8スタートの「戦国武将らあめん」。 信長をイメージした洋風のスープとのことなので、 アプリのトッピングはコーンでお願いした。 暫し待って、トレイが到着。丼とコーンは…
塩レモンらーめん(温) 760円 数量限定メニュー。 本来は冷やしも選べるのだが、この日はスープの用意が無かったらしく、 温かい方を注文。 程なくして丼が登場。 スープはあっさりした塩味の清湯。 麺は加水率高めで、ツルツルの中太縮れ。 表面の半分を覆う…
麺屋 一燈 監修 濃厚魚介ラーメン 429円 6/16スタートの「本格ラーメンシリーズ」第14弾。 地元の有名店が登場。 いつもの様に寿司を軽く摘んでから、タッチパネルで注文。 程なくして蓋付き丼が、レーンで運ばれて来る。 スープは鶏白湯ベースに魚介の旨味…
つけ麺(麺中盛) 800円 本日オープン。以前は居酒屋だった場所。 厨房を囲むカウンター席を設置して、2階席もある建物だが今は使用していないようだ。 店名で検索すると、昨年末辺りに閉店した足立区梅島の店がヒットする。 看板もほぼ同じなので、おそらく移…
新味 KUNIMAX 750円 + 温泉玉子 80円→0円 + ライス 100円→0円 3度目の訪問はネギ増しのメニューを新味でチョイス。 ポスティングされたチラシで、温玉とライスが無料。 普通のラーメン丼で登場。 表面を覆い尽くす青ネギ、その下に担々挽肉。横に温玉が添え…
すっごいズワイ蟹の冷しつけ麺(麺大盛り) 980円 + 3種のお酢で食べる 肉汁からあげ(2個) 150円→0円 夏の限定メニュー。 待望のつけ麺登場だが、何故か鶏白湯ではなくカニ。 店頭の券売機で食券を購入。 渡す際に無料の大盛りと、雨の日クーポンで唐揚げをお…